会社も個人も段取り力

少人数でありつつも、最速で事業を進めていくためには、
”段取り力”が相当重要になってくるな。と最近特に感じています。
個人の”仕事が出来る”というのも、だいぶ段取り力が占めている気もします。

 
 
自分が個人として段取り上重要視しているのは、
”どこがボトルネックになりえるか”
です。
全工程を俯瞰してみた時に、ボトルネックになりえる箇所には先に手を打っておく。
そうしないと、目先の作業を最速でやったとしてもどこかで止まってしまい、
全体としては大して早くなくなる。ということがあり得ます。
なので、最初に俯瞰した上で想定されるボトルネックはつぶす(もしくは予め対策しておく)
このことはかなり意識しています。
 
 
プロジェクト推進上も同じで、
”リソース上ボトルネックになりえる。”
と判断した箇所は、外部の方に依頼をするなどして先に手を打っておきます。
社内と異なり、調整などに時間がかかるので一番最初に始めてしまいます。
例えば、社内でベースを作った上で細部修正を外部に依頼する。という場合、実際にベースが出来てから外部に依頼をするのではなく、
最初のタイミングで外部依頼を始めてしまい、素地(契約とか摺合せとか)だけやってしまう。
という感じです。
 
 
机上の理論として納得することはできても、なかなか上手くいっていないケースもあります。
自分の場合、一番俯瞰して見られているので
”この辺がボトルネックになりそうだな”
ということはわかるのですが、目先のタスクに追われているメンバーだと、
とりあえずタスクを潰していく。ということを優先してしまいます。
忙しいので仕方がないことではあるのですが、結果的にあとでスピードが遅くなったり、
余計な調整が必要になったりしてきます。
タスクを潰していると”やってる感”がすごく出るのですが、全体的にみるとあまりよくなかったり。
一般的に見たら、現状でも早い方ではあると思うのですが、
限られた人数内でやっているのでその辺の段取りはかなり重要です。
徐々に良くなってきてはいると思うのですが、さらに良くしていきたい点でもあります。
 
 
また、これは自分も試行錯誤しつつですが、
”事業全体の段取り力”もだいぶ意識をしています。
会社の事業ビジョンというのはパズルをそろえていくようなもので、
1000ピースのイメージは湧いていても、おいてあるのはまだ2ピースだけ。
とかそういう感じだと思います。
しかもそのピースは大きさも絵柄もバラバラなので、
このピースをやると他が揃えやすい。とか、
このピースがはまるとイメージが湧きやすいとか、違いがだいぶあります。
そして、当然ピースごとに手間と難易度も違います。
”どのピースだったら今の力で出来て、今後の影響力があるかな?”
ということは常に考えています。
 
・市場環境(今伸びやすい領域のピースをやる)
・競合環境(今手を出し手おかないと、競合に負けてしまう可能性があるピースをやる)
・社内環境(社内全体でビジョンイメージが共有しやすい段取りでやる)
 
この3点あたりを意識しつつやってはいるものの、それでも複数出て来てしまうので、
どれがいいかは常に悩みつつ優先順位を付けている感じです。
人数を増やす。というのはその悩みを解決する一番簡単な方法なのですが、
単純にそれをしてしまうと頭を使わなくなってしまうと思っているので、
まずは社内の地力を上げつつ、人を増やしていきたいと思っています。
(落合監督が、補強をせずに既存選手全員の力を10%ずつアップさせて常勝軍団にしたのと同じように)
 
唯一確実に言えることは、未だ1000ピースの内1ピース位しか揃っていない。ということですね。。
クックパッド社の佐野社長が上場後でも「やりたいことの1%もできていない」と仰っていたので、うちは0.1%強位かとw
 
 
自分を含めた社内全員の地力アップと、それに伴う事業全体のピース揃えを今後も最速で頑張ります。
 
 
地力アップキャンペーン中ですが、採用もしていますので是非─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。